天気痛とは

9月も台風が発生しやすい時期ですね。
台風は大型低気圧の為、体調不良になる方もいます。

天気痛とは気圧や天気の変化によって頭痛やめい、肩こり、気分の落ち込みなどの症状が現れます。
メカニズムとしては、気圧の変化を内耳がキャッチして、前庭神経を介して脳に伝わり、自律神経のバランスが乱れ症状が出ます。気圧の変化を感じる器官である内耳がセンサーのように働いており、敏感だと頭痛などの不調を感じやすくなります。

天気痛の症状は人によって異なり、次のようなものがあります。
頭痛、神経痛の悪化、めまい、肩こり、首痛、腰痛、眠気、耳の症状、気分の落ち込み、うつ、不安症、古傷の痛み、関節リウマチや喘息、更年期障害が悪化

予防方法
耳の周りの血行が悪くなると、内耳がむくんで過敏になり天気痛を起こしやすくなります。
天気痛が起こりそうな時は、内耳の血行をよくすることが効果的な予防法となります。
内耳の血行をよくするには、耳の後ろにあるツボ(完骨)のあたりにホットタオル等をあてるとよいです。
また、寒くなる時期は日ごろから耳を冷やさないように防寒対策も有効です。

もう一つは耳のマッサージです。
両耳を手でつまんで上下や横に引っ張たり、つまんだまま回したりしましょう。
さらに、手のひらで全体を覆い、後ろ方向に円を描くようにゆっくりと回したりもしましょう。
耳と耳周りをほぐすことで血行がよくなり、内耳の状態の改善に効果があります。

マッサージは症状が出る前に行うのが効果的です。
予防にもつながるので、朝 昼 晩1回づつ、2週間から1か月程続けてみてください。

天気痛の症状が出ているときは無理せずに体を休めて下さい。
頭痛などの辛い痛みがある場合には、我慢せずに鎮痛剤を服用するようにしましょう。

ご予約可能なお時間は、

・11:15-12:00
・15:00
・17:45-19:00

と上記のお時間の間でご案内可能となっております。
※通常14時~15時は休診時間となっております。

キャンセル等もありますので、詳しいお時間はお電話で確認ください。
ご予約お待ちしております!!

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください!

ページTOPへ