今の現代社会で欠かせないものは何でしょう?
そう、「パソコン」「スマホ」です。
今では生活に欠かせない物になっていますが、だからこそ起きてしまう身体への影響
特にスマホはどの世代でもなくてはならない存在。
使い続けるうちに気づいたら首や肩がガチガチになってこりだけでなく、首が太くなってしまったり、埋もれて二重あごの原因にもなってしまう「スマホ首」という言葉が最近では悪い意味で流行ってしまっています…
スマホ首になると常に首は下を向くような状態で倒れてしまい、頭の重さ(重さ約5㎏)を支えている首(頸椎)が角度によって体感として約6倍の最大30キロまで負荷がかかりやすくなります。
さらに首が前に出ているだけでなく、この時に負担がかかりやすい筋肉は「胸鎖乳突筋」
この筋肉は首の下で特に太い筋肉で、格闘技系のスポーツでけがや事故防止の為に鍛えられることが多い筋肉でもあります。
ただこの筋肉、元々太い為首が前に出ていると収縮を起こし硬くなってしまうので普通に首を回すだけでは中々ほぐれません。
それ以外にもスマホやパソコンを見る事に夢中になり肘も張りやすくなり肋骨と肩甲骨をつないでいる小胸筋が縮んでしまい、肩甲骨を含めた肩全体が前に引っ張られ気付かぬうちに肩が丸まった姿勢「巻肩」になってしまう事もあります…
また意外かもしれませんが横向きで寝ると、上半身の体重が肩に掛かります。その負荷を分散させようとして、肩が前へ前へと無意識に移動していくことで、肩が内巻きになってしまうだけでなく呼吸が浅くなってしまうのです。
こういった普段無意識でやってしまう生活習慣が原因で人間の身体と言うのはどんどん変わってきてしまい、ほとんどの人が似たような状態になっています。
誰でも出来る首肩のストレッチ
そこでシンプルに誰でも出来る首肩のストレッチをご紹介します!
1つ目
①まず右が辛ければ首を左に真横に倒します。 |
2つ目
①首を倒したい方向に傾けます。 |
3つ目
①肩の先(肩峰)に手を置きます |
いかがでしょうか?デスクワークの合間や普段の生活の中でも簡単に出来る方法です。
1日に何回やっても問題はないので自分のペースで行ってみてください。
スマホやパソコン・ゲームを使用する時は前のめりにならず長時間同じ姿勢にならないようにするのもポイントですイメージとしては30分に1回は小休止を取り筋肉が凝らないようにストレッチをするのがおススメです。
それでも気になる場合は一度整体を受けてみてください。
お悩みの部分だけでなく、根本的な所から筋肉をほぐして骨格や骨盤の位置を調整し、体のバランスを整えることで不調を改善していく事も出来ますので、一度ご連絡ください。